2023年7月にコートヤード大阪ステーションホテルに宿泊しました。
今回の宿泊はマリオットボンヴォイで毎年付与される宿泊特典を利用した宿泊です。
そのため宿泊費はタダ!
ゴールド会員の我が家が4人の子どもを連れて宿泊した体験談をまとめました!
新大阪駅からの経路
普段車で旅行することの多い我が家ですが、今回は長男の「新幹線に乗ってみたい!」という希望にこたえて新幹線での旅行です。

新大阪駅のホームにて。
新幹線の左上部に見える建物がコートヤード大阪ステーションホテルです。
事前に地図で位置は確認していましたが、こんなに駅から近くてびっくりです!

新幹線の中央出口を出たら、タリーズに向かって進みます。

タリーズのコーナーを左に曲がると、マクドナルドが見えてきます。
右手に外へつながるドアがあり、ドアを出たら左に曲がります。

ドアを出ると高架の歩道になっています。
右手に見えるのがコートヤード大阪ステーションホテルです。

到着しました!
子供連れでも改札口から5分で到着できます。
大阪にマリオット系列のホテルは多くありますが、こちらのホテルを選んだのは、何と言ってこのアクセスの良さ!
旅行の時は荷物も多いので、子ども連れで電車を乗り継いでいくのはとても大変です。
しかしコートヤード大阪ステーションホテルなら新幹線を降りてすぐ荷物をホテルに預けて観光へ向かえますし、帰りも新幹線に乗る直前まで預けておくことができてとても便利でした。
この近さであれば、パパだけホテルに荷物を置きに行き、ママと子どもは駅で待つこともできますね。
ロビー

都会のホテルは狭いイメージがありましたが、広々としています。
天井が高くゆったりと作られているためでしょうか。

落ち着いたカラーのソファー。
あまりロビーに人がいなかったので、子どもたちが貸し切りでくつろがせてもらいました。

ロビー奥にはトイレがあります。
多目的トイレにはおむつ替えシートもあるので、新幹線に乗る前にここで末っ子のおむつ替えをさせてもらいました。

入り口を入ってロビーと反対側にレストランがあります。
今回は朝食なしのプランにしたので、利用はしていません。
新幹線から近く、平日だったからか、モーニングブッフェの時間はビジネスマンが多い印象でした。

エレベーターホール。
シックなつくりとなっています。

エレベーターはベビーカーを入れても、6人で余裕を持って乗ることができました。
客室

今回のお部屋は11階の角部屋です。

エレベーターからは若干遠いお部屋ですが、非常口が近いのはちょっと安心ですよね。
ベッドルーム

今回予約したお部屋は「コートヤードルーム ハイフロア キング」です。
コートヤード大阪ステーションホテルでは未就学児は添い寝で無料で泊まることができます。
我が家の場合は小学生が1人、未就学児が3人と大人の計6人の利用です。
実はマリオットボンヴォイのアプリからは6人では予約できなかったのですが、ホテルに電話して確認したところ、予約は料金の必要な「大人2人、子ども1人、添い寝1人」で予約すればOKだと言われました。
ただし添い寝はキングベッドに2人までと言われたので、エキストラベッドを追加です。
こうすれば6人利用も可能とのこと。
もしかして2部屋必要になるかもと思っていたので、1部屋で6人泊まれるように対応していただけてとても助かりました。
今回はこのように対応していただけましたが、子どもの年齢や予約する部屋によって対応が変わることがあります。
我が家のようにイレギュラーな予約をしたい場合はホテルに問い合わせてみてください。

こちらがキングベッド。
子どもたちがみんな「大きいベッドで寝たい!」と言ったので、子どもがこちらのベッドで4人並んで寝ました。

4人並んでも意外と広々と寝られました!
ご覧の通りひどい寝相の子もいますが、誰もベッドから落ちることなく朝までぐっすり寝てくれました。

こちらがエキストラベッドです。
キングベッドは子どもに占領されたので、追いやられた親たちがこちらを使うことになりました。
エキストラベッドなので、あまり期待せず寝たのですが、ギシギシすることもなく普通のベッドと比べても遜色ありませんでした!

部屋にはテーブルと椅子があります。
本来は2人部屋なので椅子も2つです。
バスルーム

バスルームはユニットバスタイプです。
仕切りがカーテンではなくガラスなので使いやすく感じました。

バスタオルやフェイスタオルは洗面台の下にあります。
6人分用意していただきました。
アメニティー

アメニティーは洗面台の奥にまとめておいてあります。
人数分用意してもらえますが、足りない場合はフロントに電話すると追加をもらうことができます。
洗顔料や化粧水はなかったので、トラベル用のスキンケアセットを持っていくことをおすすめします。
大阪駅にはドラックストアもあるので、そちらでお気に入りのものを購入してもいいですね。

こちらは子ども用のアメニティーグッズ。
4つありますが、自分用のグッズに大喜びした末っ子が、さっそく持って行ってしまいました。

中身はスリッパ、歯ブラシ、ハンカチです。
こちらのハンカチは旅行後も学校や幼稚園用として活躍しています。
クローゼット

クローゼットにはハンガーと金庫。
大人用のスリッパもこの中にあります。
クローゼットの広さは十分ですが、欲を言えばハンガーがもう少しあると助かるなぁといったところです。

スリッパはグレー。
ホテルでは白いスリッパがメジャーなので、グレーのスリッパに高級感を感じました。

こちらの棚は荷物置き場として使用しました。

下は引き出しになっていて、全員分のパジャマがここに収納されています。

パジャマはセパレートタイプなので、朝になったら全部はだけていた!ということはありません。
子どもも動きやすく寝やすいこのパジャマが気に入っていたようです。
冷蔵庫&ミニバー

ミニバーにはミネラルウォーターのサービスがあります。
コートヤード大阪ステーションホテルでは有料人数分が置いてありました。

冷蔵庫には有料ドリンクが入っています。
冷蔵庫外のミネラルウォーターは無料ですが、冷蔵庫内のミネラルウォーターは有料ですので、間違えないように注意してください。

こちらが部屋からの夜景です。
駅に隣接していますが、電車による騒音はなく、快適に夜を過ごせました。

正面に見えるのはニッセイ大阪ビルです。
スタバや大阪王将など飲食店のほか、ファミリーマートもあります。
新大阪駅は混んでいることも多いですし、土地勘がなく迷ってしまいそうな場合はこちらを利用するのもおすすめですよ。
行きに通ったマクドナルドを出たところのエレベーターを使って道路に降り、徒歩5分ほどで行くことができます。

新大阪駅からホテルまでの道中になんと飛行機も見ることができました。
男の子たちは飛行機に大興奮です!
タイミングが合えば部屋からでも見えるかもしれません。
まとめ
家族6人で1室予約出来るホテルを探すのはなかなか大変です。
今回もホテルの公式サイトやマリオットボンヴォイのアプリ内では記載されておらず、」ホテルに問い合わせて6人対応にしていただけました。
こちらのホテルで6人利用は子どもが小さいうちだけの期間限定かもしれませんが、家族が多く、1室で泊まれるホテルを探している方に向いていますね!
また新幹線を使っての利用では立地上とても便利な場所にありますので、新幹線を降りてから大荷物を持って移動したくないという方にもおすすめです。
コメント